2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
Google地図には旧街道の記載がないと思い込んでいた。個人のトラックデータとGoogleを交互に見ながら歩くのは非効率です。 しかし、よく見ると Googleにも記載があった、ただしところどころにですそれじゃ役に立たない。 Yahoo地図には、たどって行けるよう…
[ 昨日の続きを歩きました。 楽田から味美まで駅にして8区間12キロでした。 南向きに歩いたのは先に初詣を済ませたかったからです。犬山大縣神社⛩です。 三つもお願いしちゃいました。五百円。おみくじは小吉。 出店が準備中 稲置街道のことは歩き始めてすぐ…
時系列です。青は-36°以下の寒気団です。5000メートルでマイナス36度が大雪の目安だそうです。続く、、、 左下が日本列島です。 12/30 12/29 12/28 12/26 12/25 12/24
稲置(犬山の旧名)街道、犬山街道、上街道といろいろな名称があります。 正確には中山道と名古屋城下を結ぶのが上(うわ)街道または木曽街道、名古屋往還 犬山城下と名古屋城下を結ぶのが稲置街道または犬山街道 ほとんど重複しています。 今日の行程は10キロ…
これでお仕舞いです 家族が集まるウインターBBQ(今年初開催)に供します テントを開け放して(寒そう)、ディスタンシングして、マスクしてやればいいかな もち菜の方は間に合うどころか育ちすぎました これもBBQお雑煮に供します😊
ハシビロガモが四羽に増えていました 餌やりのおじんには見向きもせず黙々と水面をなめていました 餌やりにバタバタと集まってくるのはオナガガモとホシハジロです とくに活発なオオバンはケーンケーンと甲高く鳴きます そういえば、田舎の動物園には立派な…
栴檀は双葉より芳し 樹高は30メートルにもなるそうです。
燃やし続けたら、下の方に熾が溜まってきました。 そうすると空気の流れが滞るために二次燃焼しなくなります。 ソロストーブは3時間が賞味期限だわ。 本格雪BBQの時はスノーピークの焚き火台を2台登場させようと思っています。
リビングシェル内で焚き火をすると、テント内に黒い煤が浮遊します。30分も経つとこのように椅子の上に溜まってきます。 芳香族炭化水素のな成れの果てなのかなあと眺めています。たくさんの煤が漂ったままの不思議な光景です。 できる時とできない時がある…
ついでに春日井市 ピークは1月中旬を期待してます。
生垣の剪定品ではすぐ燃えてしまうから落ち着きません。 太い薪を探しました。 なかった。 そこでこの木を切り倒して使うことにしました。 乾燥に1年かかります😨
マルチモニターの時 自分から見えない画面のウインドウを全画面にするショートカットです 勉強になりました😊
うちはクリスチャンではありませんが日本人です。何か? スペアリブ エビとマッシュルームのクリームパスタ 味で勝負😁
薪というより小枝を切っています 材料は庭に積み上がった沈丁花の枝です チェーンソーを使ったあとはちゃんとメンテナンスします 薪を突っ込みすぎるとテントが燃えそう🔥 バリバリいうので燃えてるかと思ったら雨でした☂️
ガラケーからスマホへ替えたのがiPhone5でした。 以来、月に数十Mしか使わないのにホワイトプラン禿げさんに貢ぐこと8年、今日なんでかわからんけど電話ができなかった。見ると圏外。再起動したら直ったけど、このまま使うのは良くないんじゃないと説得して…
コースターみたいによー転がるなあと思ってタイヤ圧を測ったら気温10度で300だった 高いじゃんと思って260まで抜いた 転がりは減ったが乗り心地はそう変わらない 300でも良かったかも ケツのセンサーが衰えているのでようわからないというのが本音です
COVID-19バリアントは2月の悪夢を再現するか、、、 100兆の真水は壮大な株高とインフレをもたらすか、、、 居住者と非居住者の判定は読んでもわからへん、、、 ビットコインに注目・バブルは暴落するか調整か、、、 クリスマスラリーは起きなかった、、、 VW…
「EURO NCAP 2020 ASSISTED DRIVING TESTS 低評価の理由?」hsimonのブログ | 人柱のページ - みんカラ 本機能は、人や動物、または自転車やオートバイなどの小型車両に対しては、ブレーキを作動しません。さらに、車高の低いトレーラー、対向車、低速で走…
電線に群がる鳥たち 近づいて見るとヒヨドリだった 鳥たちが群れる季節です 人間たちは群れではいけない今年の冬です
風がない師走の小春日和 いつもの池でハシビロガモを見つけました 一つがいだけ 餌を掬い取るときに小刻みに嘴を振るわせています 特異な音がします https://www.flickr.com/gp/53462392@N08/698Ur0
侵入した細菌やウイルス感染細胞を飲み込み処理して断片を表面に提示しT細胞を活性化する細胞のこと。樹状細胞やマクロファージがある。自然免疫のイニシエーターですね。 mRNA 、DNAやウイルスベクターワクチンはこの仕組みが働くことを狙ったものです。 来…
先週から待っていました。木星と土星の大接近。 今夜は月にむらくもですが明日は晴れ上がると思います。 だんだん見れる時間が短くなります。
ヨコハマアイスガードSUV 075 昨年冬にBSに決めて気がついたらヨコハマを履いていました 去年は雪道を一度も走っていません。ドタンバタンしますが、このレベルのタイヤの真骨頂は未明の高速道路の橋梁走行と未明の郊外の雪のない下り坂なんですよ。並のスタ…
自宅の剪定した枝を冬に燃やそうと夏から計画していました。 ワイルド1にひとつだけ残っていたソロストーブのキャンプファイヤーというベタな名前のやつです。ちょうど良い大きさだったので買ってきました。 一生懸命にノコギリで切った枝はあっという間に無…
もう育たないだろうと思い半分収穫しました 小芋がたくさんついていました でも終わり
独り言 発熱外来以外が安全とはいえない 検査やっている医者なら風邪と区別がつかないことくらい知っている 重症になるとやばい人には風邪でもPCRをやると思う 人を見たらコロナと思えです 自分はコロナかもしれないと思ったら検査より前に愛する人にうつさ…
エアコンつけっぱなしのトランクルームからよっこらしょと運んできたスノーピークのリビングシェルです。 キャンプ場でも相当デカかった記憶があります。庭の空き地で間に合うだろうかと思いながら拡げてみました。何とかなるだろう。 ガーン ポールのゴムが…
youtu.be 国沢さんのご紹介でした。 新世代ロータリーエンジン登場! マツダもこのタイプだったらスゴイです! | 自動車評論家 国沢光宏 vimeo.com
妥当なところですね。、、 大方の予想と一致します.お正月がピークと。 さてそのあとの予想が難しいかも。ワクチンに予期せぬトラブルが起きることもありうるし。
海鮮チゲ鍋のワタリガニが生きていて、さてどうしようかな。 炒めてからカットするかその逆にするか悩んで、先に炒めたらカニがなかなか静かにならなくてドキドキしました。