eospicassoの日々

名古屋に住む石見人。あがーだこがーだ言わんこー、まーゆっくりしちゃんさい。

相場

重ねる

VIXとS&P500です。 VIXと225です。 相場の底はVIXに聞け。

朝鮮半島を迂回した高圧変性帯

いつも突然ですが、、、 糸静線の西部には西南日本と同じ変性岩が狭い範囲に分布しています。その中の蓮華帯は古生代に起きたとされる大陸縁辺部の沈み込みで形成されたとされています。沿海州から日本海を飛んで中部山岳、西南列島、石垣島から黄海を渡り再…

タカ派

パフェットさんは日本の会社のROEは大変低いので一切手をつけていないと昔言いました。ROE(自己資本利益率)を上げるためにトヨタなどは増配や自社株買いを続けてきています。それを政府は否定してキャピタルゲイン課税や自社株買いに対しても規制を加える…

葱坊主

毎日、三つ葉とパセリをちょこっ採りしています 成長のスピードが第3波です。 成長といえば葱坊主。3年目くらいの九条ネギですが、全部切り取りました。葱坊主は天ぷらにします。食えるかな 残った株をさてどうするか? 株分けして植え替えることにします。 …

バフェット指数

バブルかどうか? バフェット指数=株式時価総額÷名目GDP×100 これが100より高いと割高、低いと割安とか 日本株の今は http://バフェット指数=株式時価総額÷名目GDP×100 高いですね。 猫が株の話をしだしたら終わりかも。

炭鉱のカナリア

BTCが昨夜から急落しています。 NYとTKOの調整も近そうです。20パーセントを期待しています。 今日の緑地は工事の人以外は人気があまりなかったです。

暴走特急

先物取引 Comtex web > マーケット情報 > 東京金 ( 日通し16:30〜15:15 ) > チャート

1978ドル/ozt

www.eospicasso.work ひと月前は1828ドルでした 感染者数の増加と同じ伸び率です :( bitcoinも同じです

店頭から消えてしまった

ゴールド現物 小物が買いたくても買えない トン単位でなら引き取れるかも 小物が買えるようになった頃はどんだけ金価格が上がっているだろう

逆イールドとラッセル2000とダイモン

2019年春に米国の超短期国債金利が逆転した 逆転すると100パーセントの確率で一年後に景気後退がやってくる はからずもその通りになった 実体経済を最も反映するといわれるラッセル2000はこんな感じ source:Russell 2000 - Google Search これから、ジェイミ…

フィボナッチリトレースメント

JPN225CFDの日足です。 リトレースメントとは綾戻し(下降相場が続く中で一時的に少し値を上げること)のことです。半値戻しとフィボナッチ数を使います。 今日、過去24日間のフィボナッチリトレースメント38.2%まで戻しました。あとは半値まで戻すか、再び下…

NT倍率

TOPIXと225との乖離↑ アメリカの1日の感染者数↑ 禿さんは底値で自社株買いましたね👏

二羽目のカナリアも苦しそう

source: https://m.jp.investing.com/commodities/copper-advanced-chart

BA(Boeing) bounce soon?

www.tradingview.com 一ヶ月で70%下落したボーイング、買いますか?

底値の目処

ココロはピークの半値。2013年頃の水準ですね。

下げ幅過去最大

欧州の方がその上を行っています。CME日経も12%を超えるダウンです。 ブラックマンデー型のクラッシュかどうかはもう少しすればわかるでしょう。 前回はアルゴリズムですが、今回はAIが動かしています。 高みの見物です 月足 ここで、ダウ理論をご紹介します…

VIX54

恐怖指数54になりました。 リーマン以来です。 クレジット市場の北米CDXも125bpに2008年以来の急上昇です。 コロナをきっかけにしたバブルの崩壊なので、戻るのに一年はかかるでしょう。さて、おっとり刀で出動待ちです。

ほんまかい

今朝、WTIもBrentも原油が20パーセント下落しています。初めて見る光景です。戦争でもないのに、、、 2008年、2015年以来の安値です。 売り方は一段落して戻ると思うけんど、これから為替、原油、10年国債に注目。

リセッション派90%

2020年アメリカの景気後退入りを予想する向きが90%に増えた。 株式市場は右往左往、10年国債は史上最低利率です。金先物は1トロイオンス1640ドルに戻しました。原油はもっと下を目指しています。

炭鉱のカナリア

1月20日から銅先物が急落しています。 武漢を閉鎖したのは1月23日です。 その頃、株式市場は能天気に上を目指していました。 さすが「炭鉱のカナリア」と言われるだけのことはあります。

中国の熱センシングがダウを上げる

鉄火場というのは単純なもんだね。 中国各地で操業再開「熱」 新型肺炎対策と並行して 写真13枚 国際ニュース:AFPBB News しばらく静かにしていたブルたちが何を書くか楽しみだなあ😁

原油はさがる、金は?

金先物は2週間の動きを1日で解消しました。

連日NYダウン

金価格↑

ドル建て1オンス1,600ドルに上昇しました。こういう場合、 円が買われ円建て金価格は抑えられるのが常でしたが、今回は円が売られました。1グラム5,800円に近づいています。えへへ、、 いづれにしても円安は国が売られることと同じです。

固唾を飲んで待っている

上海市場が10日ぶりに午前10時半に開きます。 みんな固唾を飲んで見ているだろうね。 人民銀行は金融オペに18兆円準備しているそうです。(日経朝刊) nikkei225jp.com

金は上がり原油は下がる

1月下旬からのトレンドです。眺めていると原油の動きは素直だなあと思います。 なぜなのかわたくし素人にはわかりません😨

ご注意が来た

ブレグジットの議会採決は19日(土)に予定されています。 月曜日のオープン時に大きく市場環境が変わることも予想されますので、ポジションと証拠金管理に十分ご注意ください。先週末からポンドは動意づいています。 採決が合意ならポンドが高値更新するって…

オーバーナイトREPO

ダウがビヨよーんと伸びました。上げれるだけ上げとこってところです。 ところで先にお話ししたオーバーナイトREPOですが、オーバーナイトどころか11月4日まで延長、しかも上限なしになったそうです。何か起きていますね。 今夜は暇だから、話題のMMT(現代貨…

ビジョンファンドの投資先は

source: Where SoftBank Has invested Its $100 Billion Vision Fund - The Big Picture SofiとSlackは大化けします。あとはこけます。あは、、

おかしな動き

対中通商交渉軟化、パウエルに利下げ強要、ボルトン解任 、対イラン軟化 この矢継ぎ早な動きは何かが起きたからだろう 何が起きたのだろうか いまのリスクオンは長くは続かない みんな勝手にあっちこっちへ走り回っている わかっていても勝てないのが相場です