菜園
ゴーヤを仕舞うことにして、茎を引っ張るとズリズリと下りてきます。途中で引っかかってちぎれたら、諦めないで最後まで取らないと、下田屋の幽霊屋敷になります。 網ごと下ろせばいいのですが、春にはさやえんどうがあるので、下さずにいます。 シソの穂が…
刈っでも刈っても生えてくる草。諦めていました。 きゅうりを仕舞って棚を片付けなかったら、また枝が伸びてきました。下草かいつばいなのでどこからきた枝なのかわかりません。 きょう分かりました。3メートル水平に伸びて柵をよじ登ったのはゴーヤでした。…
ピーマンときゅうりとトマトとゴーヤ以外の場所は草ぼうぼうです。
蚊に食われながらの農作業はもう嫌じゃというわけで、ニンニクを収穫した跡地には何も植えません。しかし、勝手にシソが3本伸びてきました。 さて頂いた人吉の焼酎で一杯やります。
トマトとキュウリが雨が降っても晴れても伸びが悪いなあと、早いけど追肥しようかと袋を見たところ、なんと野菜の土と書いてあった。 半年前から肥料だと思ってやっていました。 というわけで、急遽コーナンまで来ています。シンドイこっちゃ。 濃いやつを注…
いつまでが旬なのか知らないので、うちの春菊は伸び放題にしています。サヤエンドウの方はいまが旬です。
太ってきたからそろそろ強制不妊手術になりそうなサクラ。
暖かくなりぐんと伸びたサヤエンドウ 暖かくなりぐんと伸びた六片
陰干ししたのを忘れていました。カンピンタンになったやつを6%の塩水に漬けました。少しづつ濃度を上げて食べられるまで半年です。
サヤエンドウが伸びてくるはず。小松菜は採りごろです。ニンニクもこれからです。ザーサイは全収穫したので陰干しします。
4本のうち1本を収穫しました。やや小ぶり。葉っぱは炒め物に残りは塩漬けします。ザーサイはタカナ・カラシナの類です。高菜は田舎ではよく食べました。お袋の味かな。 皮を削ぐと無くなりそうだから、そのまま薄く切りました。
菜園に積もるのは今冬2回目です。ニンニクとザーサイが隠れています。
ほったらかしの菜園、久しぶりに追肥をしました。 六片ニンニクはこの時期この大きさでいいのだろうか。よーわからん。 お雑煮に入れる予定の小松菜、遅すぎたので間引き菜になりそう。 ちようど良い大きさで冬を越してくれそうなサヤエンドウ。 馬鹿でかい…
正月菜というくらいだから、正月に合わせて種まきしても年によって育ち方がえらい違います。寒い年は成長が止まってしまい、間引き菜のような小松菜をお雑煮に入れました。 今年はといえば、大きくなりすぎてしまいました。一旦全収穫して、予備地に種を蒔き…
里芋のあとにニンニクを植え付けました。 今年の品種はホワイト六片。寒冷地向きです。無謀な試みかどうかは来年6月にわかります😅 ここから6バガーです。 周囲に三つ葉が群生しております。 沈丁花が軽やかに匂ってくる晩秋の菜園でした。
露地6本のうち1本とコンテナ3本を収穫しました。露地物の方がでかいです。残りは数日後にします。 さあ、今夜は芋煮会にします。
正月菜とザーサイの双葉に水をやりました。
里芋の収穫は10月末くらいと心積りしていますが、採る時期はいい加減でもいいような気がします。お袋は何を目安に収穫したのだろうか。 「適当だよ」という返事が聞こえてきたような気がしました。 手前の畝にはザーサイと小松菜を播種しました。 あとの予定…
曇りなのでほぼひと月ぶりに菜園仕事をしました。怠っていた土寄せと施肥。フカフカの土に猫が大喜びでした。
毎年同じ場所からつる植物が伸びます。長雨のあと蔓を引っ張るのですが、強いですねなかなか切れません。 一般に蔓植物といっても、いろんな科にまたがって数え切れないほどあります。その中の数種類がわが家の庭を彩ります。 伸びると言えば、里芋は小学生…
雨が続いている間にでかくなっていました。 過去最大級のキュウリでした。夏すずみです。
刮目するまでもなくわかるプランター・トマトでした。一年中、カミさん弁当にはトマトとブロッコリーが入っております。
だんだんと良い感じのガーデンになってきました。今朝は久しぶりに草抜き、追肥、土寄せ、製枝、雪吊りをしました。雨のあとはやりやすいです。 里芋の葉っぱに青虫がいて、葉を食い荒らすので昇天させました 今年のプランター・ナスは花があまり咲きません…
去年はプランターで作らなかったので水やりを忘れていました。 たっぷりやりました。 わが家の庭猫を紹介します。
任せていた小牧の庭師さんがいつの頃からか来なくなり生死もわからぬまま、庭の木々は伸び続けています。ベンリーに頼むくらいなら自分でやります。伸びすぎた木は来年の姿を気にせず刈り込むと庭師さんが言ってました。毎年、来年の姿を気にせず刈り込んで…
名もない花です🌼 いちおう名前はあります。 三つ葉、ピーマン、パセリ、クミン、春菊
アゲハ蝶の幼虫を三つ葉に見つけました。連なった目が怖いっす。山椒の木にはまだいません。 近況 ミニトマトと茗荷の周り ピーマンと茄子の周り すくすく里芋
なんでかなあ。木はどんどん大きくなるのに。