菜園
一本ぽつんと外来ハナミズキ。 伐採するみたいに菜園のパースリーと春菊を採った。そろそろ花が咲きそうです。
花が咲き始めてから3週間たちました。 初収穫です。 片側からしか採れない場所に植えたから、隠れたさやえんどうを見つけて採るのは大変です。緑の中の緑を見つけるのは、、
今年はさっき気がつきました。 さやえんどうの花です。 あとは近所のコブシ、桜、ハクモクレンを撮りました。 コブシとハクモクレンの違いは花の雰囲気です。ビシっと上向きに咲くのがハクモクレン。コブシは垂れ気味です。コブシは6弁、ハクモクレンは8弁…
三つ葉 サヤエンドウ パセリ 春菊 さて、旅立ちの季節です。
「春の色があり、春の香りがあり、そして春の味がある」と天声人語子は書きました。この時期だけの味を食して寒暖差を乗り越えましょう。 わが庭の春の色は黒です。雨に濡れた土は黒い。 その土を耕す、種芋を植える、やがて収穫する頃には霜が降りる。 今年…
最近よく間違えるのです。いろいろと、、 苦土石灰のつもりで粒状の消石灰を買ってきました。消石灰は石灰石から作られる水酸化カルシウムです。苦土石灰は苦い石灰、マグネシウムが入ったやはり石から作られます。粉状の消石灰は風に舞って目に入ると失明し…
なんとかネギ 勝手に生えてきたパセリ そろそろとろうかホウレンソウ、ヒヨドリがつついていました。 順調なサヤエントウ 死んでるニラ 今年の夏野菜は欲張らずキュウリとビーマンだけにします。空いた場所に里芋を植えるつもりです。葉っぱに溜まった雨水の…
これでお仕舞いです 家族が集まるウインターBBQ(今年初開催)に供します テントを開け放して(寒そう)、ディスタンシングして、マスクしてやればいいかな もち菜の方は間に合うどころか育ちすぎました これもBBQお雑煮に供します😊
もう育たないだろうと思い半分収穫しました 小芋がたくさんついていました でも終わり
朝見たらじゃがいもが倒れていた。 そろそろ収穫してやろうと思った。 寒いほど 青みが増す もち菜かな と、ほうれん草
前面カメラを0.5にして下向きブラインドで撮りました😅 体全体を入れるとバーズアイになりません。
葉っぱがいまだ青々としているので試験掘りしてみた。 いい感じです。もう少し待ちます。意外と深いところにできるのだね。 もひとつ、朝倉山椒に堆肥を施しました。来年こそ実がつきますように🙏
菜園で採れた三つ葉とパセリです☘️
しゃがんで葉物野菜の間引きをしました。 冷えたので身体が固まってしまい、ダルマさんみたく後ろに転げました。しばらく腰が伸びませんでした。 後から蒔いたやつも発芽したので、当初の予定通り2株✖️3カ所が揃いました。3月の収穫が楽しみです。
絹さやえんどう 右端のほうれん草も50パーセント 他は70パーセントくらい、左側の二つは間引いたあとです。 左端の春菊は野良猫ちゃんに踏まれたみたいで、足跡が2つ残っています。 菜園に痩せたキジトラが現れてから5年くらいたちます。毎年、生まれて2、3…
ほうれん草、小松菜、春菊 のはず😅 収穫はまだまだ先です。
花が咲いてからずいぶん経ちました。 実が茶色になったのを見て急いで摘みました。 アク抜きしてからじゃこ佃煮、天ぷら、しそ味噌などなど、作ろうかな。
冬は葉物野菜 害虫の心配が要らないから楽です。 そのかわり成長がすごく遅いっす。 ひと月遅れの土づくりですが、2ヶ月あればもち菜がお雑煮に間に合うでしょう。 じゃがいもの次はほうれん草や塌菜にします。 おやじ飯 娘が初めてふるさと納税で買ったウニ…
伸びすぎたせいか大雨の日にじゃがいもがこけました。 二日放っておいたらS字回復しておりました。 プランターの土を持ってきて盛り土してやって、S字のまま起こしてやりました。 やれやれ、肥料過多かなあ。 さて、よく晴れた土曜の午後はわたくし、、、 ワ…
富士山のような土寄せになりました 一坪菜園なので土が足らないからです それと、いつ花が咲くのかあるいは咲かないのか気になります じゃがいもの花は綺麗ですよ 周り一面じゃがいもの花 バイクで巡った北海道の景色が思い出されます
三つ葉をほかってたら、周りの雑草の中でこぼれ種から自然発生していました 強い奴です 怒涛の夏、秋野菜はじゃがいもと通年の青ネギしか仕込めませんでした これから始めるのはゴーヤの跡に植える予定のさやえんどうくらいです 来春の開花を楽しみに、、 ゴ…
待つことひと月、やっとジャガイモ🥔の芽が出てきました。 前任者のトマト🍅の芽の間から、、、 左ジャガイモ、右トマト
「初秋や障子さす夜とささぬ夜と/太祇」
干からびた土を耕し、栄養補給をし、即植え いかんと思っても、買ってきた苗がかんぴんたんなので仕方ないっす 計画性がないっす 雑草だらけの土地にタネを播きっぱなしの放置農業がいいですなあ😁
できるのが待ち遠しい
今年は寡作なので育つのが待ち遠しいです😁 ハリネズミ🦔かな
ゴーヤカーテンは寡作な方が良い
露地に撒いたシソとパセリが2週間経っても発芽しないから、ポット育苗に切り替えてやった 今どちらも同じ大きさになっています しかし、ポットの方を植える場所がありません😨
雨の合間に中まで潜り込んで摘まみ取った 大玉とミディトマト🍅