eospicassoの日々

名古屋に住む石見人。あがーだこがーだ言わんこー、まーゆっくりしちゃんさい。

飛行機

グラウンドエフェクトカー

2021年のチャンピオンシップ争いは佳境を迎えています。 最後はフェルスタッペンが勝つでしょうが、開発が進んでいる来年度のマシーンが気になる季節になりました。 大きな変更は車体のレギュレーション、 いわゆるグランドエフェクトの復活です。 宙に舞っ…

30メートルの津波がアメリカ東海岸へ

カナリア諸島で噴火 住民5000人が避難 スペイン(時事通信) - Yahoo!ニュース スペイン領のカナリア諸島ラ・パルマ島のクンブレビエハ火山は噴火を繰り返して地下は蜂の巣のようになっているそうです。そこに海水が入り込んでいるらしい。噴火の熱で水蒸気…

COVOK

久しぶりに御岳山を見ました。 調べたら、セントレアのmetar(気象通報)はCOVOKでした。水蒸気が邪魔してますが御岳山が綺麗に見えました。噴煙はもう出ていないのだね。 COVOK: Ceiling(or clouds) and visibility [are] OK

ヘリがバリバリすると人が走る名古屋

今日は名古屋マラソンの日です。朝からバリバリとヘリが飛んでいます。 一番バッターは愛知県警のH145、、EC145から名前が変わったやつ。もともとはメルセデスと川重の共同開発。真上を飛んだので起こされました。 次に登場は同じエアバスのAS365ドルフィン…

ブルーのアイコンは?

黄色だったフライトレーダーの飛行機アイコンの一部にブルーのアイコンが加わりました。 飛行機が発する衝突防止の信号ADS-Bを地上のボランティアが受信しているのが黄色です。 洋上はデータが得られないので小型衛星を使い始めたわけです。10分遅延します。…

こりゃひどい777エンジン事故

www.reuters.com P&Wのエンジンを積んだ日本の777は全部運航停止になっています。

ここが踏ん張りどころ

三菱航空機が純損益5000億円余り、超過債務に陥ったそうです よくホンダジェットの成功と比較されますが、ホンダも何十年かかっています しかも設計や製造はアメリカです ホンダ本体に占める売上も微々たるものです こちらは定期便航空機です 困難な挑戦とは…

Antonov An-225 Mriya

なんか定期的に天津と北米の間を飛んでいるらしくセントレアを中継地にしてニュースにもなっています そこで検索したら source:Flightradar24 ふむふむ、今夜あたりセントレアに下りているかもしれません 休みに当たれば撮影に行きたいっす ムリヤ 追加) あ…

久しぶりの軍用機

昔はKC767もACARSを見れたのですが、いつも頃からか見れなくなりますた P1は攻撃機じゃないから信号を切ってないのでしょうか

カナダ空軍アクロバットチーム

Witness video of crash sequence. #BREAKING #Kamloops @RadioNLNews pic.twitter.com/gP3xH5uKOQ — Brett Mineer (@MineerBrett) 2020年5月17日 youtu.beCF-18 ホーネットの複座型ですね 座席は真横に射出されています。パラシュートは役に立たなかった。

STAYHOME

これは、3月16日12:26UTCにウイーン近郊のウイナー・ノイシュタット空港を離陸した自家用飛行機がグラッツ空港までの24分間のフライト中に描いたものです。 機種はDA40 オーストラリアのコロナ感染者は2000人近いです。 笑えるジョークです。

エア タヒチ ヌイ

国内線世界最長のパペーテ、パリ間15700キロ。ボーイング787-9使用して約16時間のフライトです。ビジネスじゃなきゃ乗りたない。

窓がないけど貨物機かなあ

クルーズ船の米国人をトラビス空軍基地まで運んだ747が見たことがないデザインだったので調べてみました。 Kalitta air チャーター貨物便、定期便とDHLの下請けもしてるみたい。 帰りの便も窓のない部屋でした😁

第3便出発

出発しました。 コールサインANA1951、ランウェイ25、機種はB767-381ER 今夜は出発が遅かった。

第二便

D滑走路を使います。コールサインは第一便と同じANA1951です。 外国人の武漢からの避難に関して、、 WHOチーフのTedrosさんは I do not advocate the evacuation of foreign nationals currently in China, and urged people to stay calmと言ったらしいのだ…

お帰りなさい

Untitled | iPhoner225 | Flickr

行ってらっしゃい

羽田→武漢 ANA1951 チャーター便 B767-300ER | iPhoner225 | Flickr 致死率に関して、国内の感染者が100人くらいになる頃、fatalな人が1人か2人出てもおかしくない計算です😱 とにかく冷静にやるべきことをやるだけです。わが家では消毒用エタノールスプレーを…

ラプコン

Rader Approach Control (レーダー進入管制) source: https://www.mlit.go.jp/common/001289920.pdf 紫色で示した空域は米軍が進入管制をしている横田ラプコンと岩国ラプコンです。横田ラプコンは高度が23000feet(7000m)でまるで壁のようです。 この空域…

ベルーガXL

シロイルカという名の輸送機が大きくなって戻ってきました。 CNN.co.jp : エアバスの大型貨物機「ベルーガXL」、正式運航開始 A350のでかい主翼を二個積めるそうです。搬入口はオデコ。配管や配線を切断せずに積めるようです。 一方、ボーイングの方は747…

B777が燃料を市街地に撒いたそうな

飛行機雲か翼端渦か、、、、 Continental Airlines 777 with 275 passengers dumping fuel over New Jersey ! w/ATC audio link

おかしなフライトパスを見つけた。

source:flightrader24 1月8日午前5時17分に離陸したKK1185便のパスです。鋭角のものは見たことがないからアーティファクトかも。 その1時間後の6時12分に離陸したPS752便は普通です。ただし、途切れています🙏

これは酷い

777Xの加圧試験の際、ドアが破損したというニュースが9月に報じられました。1.5気圧に0.1気圧足らないけど、まっいいかでこれは合格らしい。 が、それだけではなかったというのがこの暴露写真です。ストレステストでボディが折れ、主翼が曲がっています。 ww…

フジドリーム エアライン@名古屋飛行場

ドリームレッドの初号機と6月に導入されたばかりのワインレッドの14号機が並んでいました。今年は10周年です。 JA01FJ 富士山と朝日をモチーフにしたFDAのロゴ いすずエルフに載っかったタラップ。 向こうに見えるC130の尾翼が変だなあ。 方向舵を動かした時…

そっくりさん

ATR 72-500 HOP! for Air France ATR 72-500 Take Off at Airport Bern-Belp - NEW LIVERY! L’avion régional chinois MA700 en cours d’assemblage

飛行機好きなら

ついに再生260万回突破!!超絶!! すごい旅客機の着陸動画 NCA B747-8F@成田空港RWY34L 感動ものの着陸シーンです🛬 定番の畑から撮っていますね。

ちっちゃいけどタフな飛行機たち

Lukla Airport... Takeoff & Landing November 5, 2016 ネパールのテンジン・ヒラリー(旧ルクラ)空港の離発着シーンです。 Dornier 228-212 Let Kunovice L-410 ドルニエはわが国では新中央航空が所有しており、調布飛行場と伊豆諸島を結んでおりゃす。 北海…

NASA's X-59 QueSST

www.nasa.gov どこまで本気で作ろうとしているのか不明。こういうの数限りなく見てきて実現した試しがない。

なんでヨーロッパの戦闘機はデルタ翼なの

wikiから グリペン ラファール ユーロファイター 米露のファイターと違い個性的ですね。三角翼とカナード翼が特徴的です。 そういやあコンコルドも三角翼でした。 わたくしはスウェーデンのグリペンが好きです。 自家用機に欲しいですなあ、ブラピなら買え…

ボーイング787初号機のタイヤはブリジストンだった

摩耗していましたが確かにブリジストンでした。 調べるとサイズは外径50インチ×幅20インチR22でした。 ANAが選んだエンジンはRRのトレント1000です。納入された全機のエンジンブレードを交換したという曰く付きのものです。 ボーイング737MAXの年内の運行再…

F-16ファイティング・ファルコン

わたくしがいっちゃん美しいファイターだと思うのはF-16です。殺人兵器に美しいという形容は不謹慎ですが、美しいものは美しいのです。いまだに外国空軍から注文が入る人気のベストセラー機なのです。 www.nbcnews.com ロシア機にスクランブルするノルウェー…