eospicassoの日々

名古屋に住む石見人。あがーだこがーだ言わんこー、まーゆっくりしちゃんさい。

上半期の欧州新車販売数

フィアット9.5%減少、 フォード7.6%減少  日産 24.0%減少 ホンダ15.5%減少 トヨタは0.3%増加 マツダ0.3%増加
三菱は13.6%増加

他は微増、微減

欧州自動車産業協会の調査でした。高年さんいつもありがとうございます。

ついでに、CAFE規制について。 わが国の来年の燃費規制に米欧州で採用されている企業別燃費基準が取り入れられました。簡単に書くと個別の車種の燃費ではなく、作った新車が一斉に1キロ走った時にどんだけの燃料を消費したかを計算するものです。これをそれぞれの企業に課すものです。もっと簡単に書くとEVやHVを車種に入れても売らなければ全体の数字が悪くなるのです。 初期の頃は燃費逃れのセコイ手だったのが、いまや自動車会社のケツに火がついてきました。 トヨタだけが余裕のよっちゃんです。 中国も最近EV一辺倒からHV容認へ舵を切りました。 HV天国の時代です。しかしトヨタさんはきっとその先を見てるでしょう。楽しみにしています。 もしディーゼルゲートがなければ今の景色は少し変わったのになったはずなので、ディーゼル大好き人間のわたくしにはちょっと不満なんだなあ。 CAFEは自動車会社に都合の良いものです。トータルのCO2排出量と相関していませんから。HVを作るのに使ったCO2は関係ないし、電気作るのにも日本は化石燃料を使っているからね。 最後までご静聴ありがとう。 皆さまも良い一日をお過ごしください。