eospicassoの日々

名古屋に住む石見人。あがーだこがーだ言わんこー、まーゆっくりしちゃんさい。

正しい粉ふき炭火の調理法

経理書類を揃えて渡す準備をした。今年は取りかかりがずいぶん早い。飛んでいくところもないし、遊んでくれる人もいない。寂しくないと言えばウソになるけど、仕方がないと諦めればよいのです。動けるようになればきっと楽しいことが見つかるでしょう。

 

さて本題

今日は珍しいレシピをご紹介します。まず、木っ端をソロストーブの下に敷いてアルコールジェルをぶっかけ火をつけます。火が回ったところに少し太い枝をのせます。煙いです、がまんしましょう。

f:id:eospicasso:20210107140908j:image

炎が落ち着いたところで、オガ備長炭を縦に並べます。

f:id:eospicasso:20210107140920j:image

じっと待つこと約20分、半分まで白くなったところで返します。このあたりで足が震えるので薪を足しても良いです。

f:id:eospicasso:20210107140957j:image

極上の粉ふき炭火ができあがりました。

f:id:eospicasso:20210107141253j:image


お褒美は粉ふき炭火でコトコト炊いた七草粥です😃(三分粥=20倍粥)

f:id:eospicasso:20210107154454j:image

 

西風が雪雲を運んできましたが積もりそうにないです。