さつまいもの日は10月13日らしい。
栗(九里)に近い味だから八里半が京都の焼き芋の別名でした。江戸では「九里(栗)より(四里)美味い十三里」というフレーズが評判になり十三里が焼き芋の名前になったとさ。だから13日なのか、なぜ10月なの、たぶん10月くらいからサツマイモが旨くなるのでしょう。
さて本題。
ソロストーブで焼き芋を上手に作るにはどうするか考えました。芋の内部を60度に保つと美味くなる。やはり石ですね。
内部を2段にするには、、、あかん準備不足だわ。目の前に芋が焼かれるのを待っています。今日のところは炭でやりました。
冷蔵庫で見つけたなると金時とかいう種類です。
味はまあまあでした。九里くらいかな😃
今度は焼き石を使って十三里にします。