解けたと思って確かめたら間違っていました。ガーン😰
同じころカミさんは1週間以上考え続けていました。そして今日解けましたと言われた。
正直わたくしはこれ以上考える気力がないので降参しました。
試行錯誤してグループを4、4,5に分けるしかないかとまで考えていたのに、悔しいっす。
天秤を持ち出し実技です。
①4個のグループを比較して釣り合う場合
残りの5個の中に犯人がいる。3個を取り出して、普通の3個と比較。釣り合えば残りの二個のうちの1個と普通のやつを比較、釣り合わなくても重いか軽いかわかるから、あと一回で犯人が分かる。
②釣り合わない場合
天秤の傾きを覚えておく。
どっちでもいいから片方から二個、もう一方から一個を取り出す。
残りを右にまとめる。とっちのものか覚えておく。
②の①
この場合は釣り合ったから、右から除いた二個のうちの一個が重いか、左の一個が軽いかです。次に二個の方を天秤にかけてみて重い方が犯人です。釣り合えば左から除いた一個が犯人です。
②の②
釣り合わない場合
この場合は傾きが同じだから右側に残った二個のうちの重い方が犯人です。
傾きが逆転したら、左から移した3個のうちの一個が軽いです。あと一回で決定します。
あー面倒くさくなってきたけど、まあ正解でしょう。アポロチョコをやけ食いしたぞ。
正解は
【解答編】数学の知識一切不要の、超難解な天秤の問題をあなたは解けますか? - Moxbit
読んでも全然わかりません💦
入試問題には向きませんね。解答を書く間に日が暮れてしまいます😃
それにしても、恐るべきはカミさんの亀さん脳力だわという今日のお題でした。