eospicassoの日々

名古屋に住む石見人。あがーだこがーだ言わんこー、まーゆっくりしちゃんさい。

飛んでくるものの大きさ

花粉やら黄砂やらが飛んでくる季節です。

目に見えないので、大きさの違いがイメージできません。

そこでキッチンからイメージできるものを集めました。

f:id:eospicasso:20210328203351j:image

かなり適当ですが、左から

スギ花粉 > 黄砂 > PM2.5 (飛沫も)> 肺炎球菌 > ウイルス

ブロッコリー、ブルーベリー、枝豆、大豆、ゴマ

人間は小学校の体育館くらいの大きさになります。

 

体育館といえば、、、ワクチン接種の案内が回覧板で来ました。5月12日から、小学校の体育館で高齢者の集団接種が始まる予定とあった。いつ終わるか書いてなかった。

 

練馬モデルはかかりつけ医が接種の判断をできるというメリットがあります。体育館で予診医が申告された情報を適切に判断できるか疑問です。わざわざやってきたお年寄りにあんたやめときゃあとなかなか言えないと思うとです。かかりつけ医のOKをもらってから行きましょう。

明日から明後日にかけて黄砂が飛んできます。お気をつけて、、、

 

(参考)

スギ花粉  40μm

黄砂             4μm

PM2.5       2.5μm以下

飛沫           2μm

肺炎球菌    1μm

ウイルス  0.1μm