予診、接種に要する時間は、、、
何もない人でも予診表の確認と簡単な問診、サインに30秒はかかるでしょう。問題があればその数倍は要するとして平均は1人1分くらいですか。
接種はそれ以下の時間で終わるからボトルネックは予診です。
近所の行政が行う集団接種の予約は15分単位で20人だから、60分で80人です。予診医は2人です。1人1時間に40人。
さて、、
問題)
一万人を1日8時間で接種するのに必要な予診医さんは何人必要でしょう?
10000割る320は31.25
答え)
31人の予診の先生が必要です。接種する人(最近はうち手というらしい)は少なくともその半数は要るしょう。
一日一万人接種するにはブースが31必要。ブース通しでやれるわけないから交代の人も必要です。
その他、案内、確認、説明、などなどどんだけの人が従事されているのか想像もつきません。
ご苦労さま、、、
以上、高齢者接種の話しですが、持病のない若い人が対象ならうち手のスピード次第です。それでも15秒に1人くらいですか。もっと早くうちたいなら接種ロボットを開発しましょう。