eospicassoの日々

名古屋に住む石見人。あがーだこがーだ言わんこー、まーゆっくりしちゃんさい。

TAKENAKA,H. その1

Wikipediaに日本の実業家、政治家、経済学者とある。

とても興味深い人物なのでぼちぼちとその足跡をたどりたいと思います。

齢70歳、足跡をたどることで日本の今の形が見えてくればいいなあと思います。

まず興味があったのは学位論文です。

 

研究者詳細 - 竹中 平蔵

学位授与は母校の一橋大学ではなく、大阪大学です。

「日本経済の国際化と企業投資」

https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/39392/11430_%E8%A6%81%E6%97%A8.pdf

1994年、43歳でPh.D.を授与されています。医学博士は簡単にとれますが、文系の博士号は厳しいと聞いています。

経歴は1977年日本開発銀行入行、大蔵省財政金融研究室出向、1987年大阪大学経済学部助教授、1990年慶應義塾大学総合政策学部助教授、1993年コロンビア大学客員研究員、1996年慶応大学教授、1998年小渕内閣経済戦略会議委員、、、大阪大学といえばわたくしが在籍していたころ近経の西のメッカとして投石の対象でしたわわわ。

昔を思い出したところで、疲れたので今日はこの辺で、、、気が向いたら続きがあるかも、、、