パキスタンでは2か月間、洪水が続いているらしい。
インダス川というのはインド亜大陸にある有名な川ですが、東にガンジス川、西にインダス川くらいしか知りません。マップは川と境界線が見ずらいですね。そこで、拡大してインダス川を距離測定しました。山間部の屈曲部は拡大率が高いのでクリックが多くなりました。源流オタクなので頑張ってさかのぼったのですが、中国領に入った途端に川が無くなったのにびっくりしました。サテライトにすると川があったのでさかのぼるとどうやら源流は湖のようです。
源流:チベット自治区のマーナサローワル湖
このあたりも中印ネパール国境が未確定らしくきな臭い場所です。
インダス川は首都あたりを北へカラコルム・ハイウエイに沿って北上しています。山岳地帯のgilgitあたりでハイウエイから別れ向きを東に変えます。紛争地のラダックを横目に見ながら南東へ遡上、ヒマラヤ山脈をすでに超えてここはチベット高原です。
こんな場所を流れていたなんて、まったく知りませんでした。