国沢サン情報
WRC出ようと900万するルノー・クリオのラリー5を買ったアラカンさん。尊敬します。今しかないと。
さてタイヤも落ち目の日本製という話です。
確かにヨコハマもブリジストンも元気がない。やっぱ日本製だよねと言っていたのは昔の話です。
そこで、愛車の次期タイヤ候補にしようとサイトを見ました。韓国Hankook。スーパー耐久のオフィシャルタイヤです。
昨年バーストしてブリジストンならこんなことなかったのにと思ったけど、ピレリも中国資本でしたな。
そういやあ、素材メーカーから現代に引き抜かれ10年を過ごした中堅研究者の手記が面白かったです。日本が輝いていたのはいつのこと、危機感を持っている官僚・政治家っていませんね。みんな自分のことしか考えなくなっています。それもしたかないっす。日本はこれからの40年間、量的緩和点滴の副反応に苦しむことは明らかですから。⤴を持つ若い人たちは海外に飛躍の場所を求めた方がいいかも。
今日は脱線ばかりです。
タイヤを選ぶのに自分が履いているタイヤのサイズを知らないと始まりません。ところが、このサイトはサイズがうろ覚えでも車種を絞っていくと、タイヤサイズまでたどり着きます。こんなサイト初めてです。プチ感動しました。
次のタイヤ候補はこれです。
メモ)
235/55R19 98H
7.5Jx19 ET50.5
5x108
価格.com - ハンコック Dynapro HP2 RA33 235/55R19 105V 価格比較
価格.com - ブリヂストン ALENZA LX100 235/55R19 101V 価格比較
1本当たり1万円の違い、それもこの円安のご時世で。価格差ほどの性能差があるのでしょうか。