eospicassoの日々

名古屋に住む石見人。あがーだこがーだ言わんこー、まーゆっくりしちゃんさい。

軽速歩

「けいはやあし」と読みます。

馬の乗り方です。乗馬って重労働なんです。わたくしは途中でやめました。

乗馬を習うとその日のうちに速歩まできます。わたくしの理解では速歩は英語でトロットtrot、馬は「はやあし」で同じで、人間が腰を浮かせて「けいはやあし」のリズムをとる。間違ってたら、ごめん。わたくしはすぐにやめましたが、子たちはもう少し長くやって、やっぱやめました。

ここで今日の本題、、モンゴルのドキュメントを見ていてこれだと思ったのです。それは、側対歩。

側対歩の特徴は?斜対歩の違いと、乗馬でのメリットを解説! - YouTube

この走り方なら上下動が少なくて腰に来ないから、もう少し長くやれたかもと思いました。ハタから見るとカッコ良くないですです。馬のナンバ歩きですから。

モンゴルでは古来、馬を走らせながら弓を正確に射るために、この側対歩を教えたそうです。

モンゴルに覇権をもたらした側対歩でした。冗談す。