eospicassoの日々

名古屋に住む石見人。あがーだこがーだ言わんこー、まーゆっくりしちゃんさい。

これからのシナリオ

キーワードは為替、国債、物価、経済指標、株価、雇用などいっぱいあります。

もう一つのキーワードはインフレ、デフレ、政府債務、日銀、量的緩和などなど。

素人にはもうわけがわからなくなっております。

円安になれば株が上がり、ダウと日経が連動するなんてことは今ではもうありませんです。まったく新しいモードに入っているのだと思うとちょっと怖くなります。

バランスシート持ち出して、政府債務は全く問題ないのだから、デフォルトはないです。財務省はうそをついているのすと言う人がいますが、そんなに自信があるなら日銀総裁を引き受けてほしいものです。副総裁をつとめた方が引き受けなかったのはどうしてなのか、それは考えなくてもわかるというものです。

ひとの文句を言っても一円にもならないですね。

ある方が、国債の暴落、日本円の暴落、物価高騰、強烈な増税による政府債務の帳消しのどれかは避けることはできないとおっしゃっています。どれか一つ起きても日本経済はシンデレラ、そして日本国民もシンデレラなんですわ。

なぜなら紙幣を刷りまくっちゃってます。信用だけの紙切れですから、かつてのオランダ・ギルダーと似たような道をだどるのでしょう。

これからのシナリオは、、、たくさんあって頭がついていきません。ちまたでは歴史は繰り返さないが韻を踏むといいます。

自衛できるのかどうかは、人それぞれでしょう。

 

うーん、わての場合、、、持たない、働かない、買わない、自給自足、、、これです。あは。